香川のブランド牛として注目を浴びているオリーブ牛の発祥地「小豆島」にやって参りました\(^o^)/
香川の牛の歴史は古くから伝わっており西暦700年に遡り、明治15年に小豆島で全国に先駆け和牛の肥育が始まったそうです。瀬戸内の温暖な気候ののどかな町、小豆島で美味しくて健康志向なオリーブ飼料をもくもくと食べストレスなく成長したオリーブ牛は、今私たちの食卓を彩ってくれているのです。
このような素晴らしいブランド牛をつくり出す農家さん始め自然にも牛にも感謝を持って日々お客様にオリーブ牛の説明をし伝え分かち合う事が大切だということをとつくづく実感させられた旅となりました(#^.^#)
フタガワフーズでは香川のブランド牛を他県の方などより多くの方にも知っていただき喜んで頂けるようオリーブ牛の進物ギフトも行っておりますので詳しくは是非お問い合わせください★
みなさん、こんにちは)^o^(
フタガワフーズでは、Facebookをしております。
Facebookをされているお客様は、
ぜひご覧になってください(^^)v
今、Facebookでクイズをしております。
正解されたお客様の中で、先着1名様に
ご紹介させていただきましたお店の
豪華オススメ1品のお食事券をプレゼント
していますので、Facebookのクイズのお答えをお待ちしております(^^♪
ホームページでは、ご紹介させていただく、
お店の写真やお店の料理の写真を
何枚か掲載していきます)^o^(
なんと今韓流ブーム真っ只中、国民的アイドルとも言えるホルモンと韓国の創作料理のコラボレーションしたお店が今月29日に鍛冶屋町に登場ーーーーーー!!!
ホルモンダイニング hang
760‐0028 高松市鍛冶屋町1-5 FKビル1F
TEL087‐811‐2929
定休日 毎週日曜
先日一足先に味見をさせていただいたところ、これがホントにマシッソヨ(美味しい)☆★
皆様ッ!!いつ行くの?29日でしょ!!(笑)
っということで是非皆様も行ってみて下さぁーーーい\(^o^)/
今月は28日から31日までがさ・ら・にッ!!お買い得~~~(^^♪
今話題のオリーブ牛も勢揃い!!!!!
オリーブ牛をまだご存じでない方のために…
オリーブ牛とはまさに名前のごとくオリーブの絞り果実を乾燥させたものを一定期間
食べて瀬戸内の温暖な気候とまさにオリーブと農家さんのたっっっくさんの愛情の中で
すくすくと育った香川のブランド牛なのです!!!!!
まだ口にした事のない方も、またオリーブ牛のファンの皆様も是非この機会にキメのこまかいとろけるような柔らかさを是非ご賞味くださぁ~い(#^.^#)☆
なんとありがたい事に☆★☆★
当店で和牛モモをお買い上げ頂きましたお料理上手なオシャレなお客様からわざわざ
出来上がりの写真をご提供いただきました(^^♪
「ビーフサラダ」はご家族の方にも大変好評だったと嬉しいお言葉をいただきました\(^o^)/
是非次回はお写真だけでなく味見もさせて下さいね(#^.^#)(笑)
南洲黒牛が香川に初めてやってまいりました!!!
A4以上の発生率が80%というだけに…
これがまあ~~~驚く程の綺麗なさしに素晴らしい色ッ!!
なんとも素敵なお肉です(^^♪
この希少価値な南州黒牛を今回昨日26日から初売りですーーーー!!!
皆様是非1度ご賞味ください☆(#^.^#)☆
鹿児島から!!!!!
新しいブランド南州農場の南州黒牛を入荷しました!!
なんとこの牛のA4以上の発生率は80パーーーーーーセント!!!!
一度牧場を拝見させてもらいましたが、これがまたすごい!!!
未来型牧場という感じでした!!
とても希少な牛なので日本どこを探してもなかなか見つからないと思います!!
それを今回南州のご好意により扱わせて貰うことができました!!!!
この南州農場さんなんですが!!!
これまたすごいんです!!
全国の三越などに独自のハムやソーセージなどを売っているんです!!!!
そんなすごい会社が作り上げた絶品の牛!
ぜひご賞味あれ!!!
絶対後悔しません!!
11月23日㈮~11月25日㈰サンメッセ高松にて、「さぬきうまいもん祭 2012 食の大博覧会」がありました。二日目である、11月24日㈯の授賞式の模様です。
↓↓↓↓(^_^)/↓↓↓↓
最優秀賞購買!!
食の大博覧会会場にて 会長 森山英樹様より感謝状を受賞される
二川直樹!(^^)!
食の大博覧会にお越しくださいましたお客様、まことにありがとうございました。
サンポート高松1階のよんでんプラザで、食肉製品研修があり、写真の肉料理を作りました。
フタガワスタッフが注目したいのは、牛レバーカツ。レバーが苦手な方でも、さくっと、食べることができちゃいますよ★
作り方は、とっても簡単。
材料
牛レバー(1㎝厚) 10.0㎏
タンドリーチキンオイル 0.7㎏←日本食研さんの製品
結着バッター玉子入 1.0㎏ ←日本食研さんの製品
水 2.3㎏
パン粉生中目 4.0㎏ ←日本食研さんの製品
作り方
① 牛レバーのスライス(1㎝厚)を水洗いした後、5℃以下の1%食塩水につけ、冷蔵庫で1時間~2時間くらい血抜きをします。
②血抜きした牛レバーに下味液「タンドリーチキンオイル」(レバーの重さの7%の重さ)を加えて混ぜ合わせます。
③結着バッター玉子入と水をよく撹拌します。
④牛レバーを調整したバッターに通します。
⑤生パン粉を付けます
⑥170℃で約4分間揚げます。
栄養満点の牛レバーカツ(^^)是非作ってみてください(^^)v
2012年9月21日の四国新聞「オアシス」にて、
食満菜かあちゃん店の「すき焼きコロッケ」が掲載されました。
薄めの衣はさくさく、中は滑らかでとろとろといった肉のうまみが凝縮した甘辛味でごはんが進みます。
精肉店ならではの国産の新鮮な牛肉をぜいたくに使用しております。
タネのタマネギや牛肉を半日かけてじっくり煮込み、
さらに1日寝かせてから蒸したじゃがいもと合わせるのがポイント!
衣には生パンを粉を使用し、揚げ油にも牛脂を加えることで、
さくさくの揚げあがりになるのも美味しさの秘訣です。
他のとは一風変わった「すき焼きコロッケ」。
是非、御来店下さい。
また、予約すれば香川県庁生協店でも購入ができます。
食満菜 かあちゃん店
住所:香川県木田郡三木町氷上9-3
電話番号:087(898)2178
営業時間:午前10時~午後7時(揚げ物は6時45分まで)
店休日:なし
駐車台数:30台